三香美 晋道2022年7月9日2 分無常と有常常無しと書いて無常という言葉と、常有と書いて有常という言葉があります。反対のことを言っている言葉に見えますが、どちらも同じような意味になります。本来は有常ということが自然世界の有り様を示した言葉であったようです。常に変わりゆくことが自然世界の理として有るということが有常とい...
三香美 晋道2021年6月15日4 分敗壊不安の相六月も中頃を過ぎ随分熱い日も増えてまいりました。今回は大分時がたちましたが、涅槃会にちなんで話を書きたいと思います。 2月3月は宗派にもよりますが、お釈迦さんの亡くなられた命日3月15日(旧暦の2月15日)にちなみ涅槃会のお参りが各寺にて行われる時期です。その際に金沢のほう...
三香美 晋道2020年12月14日1 分十句観音経【十句観音経】 観世音。南無仏。(かんぜおん。なむぶつ。) 与仏有因。与仏有縁。(よぶつういん。よぶつうえん。) 仏法僧縁。常楽我浄。(ぶっぽうそうえん。じょうらくがじょう。) 朝念観世音。暮念観世音。(ちょうねんかんぜおん。ぼねんかんぜおん) 念念従心起。念念不離心。...
三香美 晋道2020年10月30日2 分えせの般若波羅蜜ほとけは帝釈天に次のように説かれた。 「カーウシカよ、この般若波羅蜜は、男にもせよ女にもせよ、心のまだ目覚めておらない者のために、よく正しく解き明かされねばならない。なぜならば、カーウシカよ、未来の世においては、えせの般若波羅蜜が説かれることもあるであろう。男にもせよ女にも...
三香美 晋道2020年9月26日1 分相承相承(そうじょう)とは師匠より弟子へと仏の教え仏法を脈々と伝え受け継いでいくことを言います。 皆さんは大切と思う教えを誰かに伝えていますか。また、誰かから教えを受け取っていますか。 しかしながら、大切なことだからと無理に分からせようとしたり、自分が知りたいからと言って自分が...
三香美 晋道2020年8月30日4 分四万六千日今回は金沢の四万六千日について書きたいと思います。特別専門的に古文書などで調べた訳ではないので、口伝のたぐいのものと思ってお読みください。 旧暦で7月9日は四万六千日といわれる観音様の縁日にあたり、その日にお参りすると四万六千日お参りするのと同じだけの功徳を得られるといわれ...
三香美 晋道2020年8月7日1 分施食会本日8月7日に毎年勤めさせていただいています、施食会にてこの世に生まれて、そして亡くなっていった精霊の供養をさせていただきました。本年は流行り病もあるため、内容を少し小さくして勤めました。人間出来ることは出来るし、出来ないことは出来ないということがあります。当たり前かもしれ...